大会概要
名称 | 第1回Beach Soccer地域リーグチャンピオンシップ【1stラウンド】 |
---|---|
主催 | 一般財団法人日本ビーチサッカー連盟 |
主管 | Beach Soccer地域リーグチャンピオンシップ大会実施委員会 関東ビーチサッカー連盟 |
協賛 | 株式会社アスレタ 株式会社クリエイティブヘッズ |
協力 | 株式会社モルテン |
後援 | 関東サッカー協会 公益財団法人埼玉県サッカー協会 埼玉県 |
大会期間 | 2015年11月07日(土) ~ 2015年11月08日(日) |
参加資格 | (1) 2015年度公益財団法人日本サッカー協会に加盟登録したチーム(準加盟チームを含む。)に所属している選手により構成されたチームであること。 (2) 2015年度一般財団法人日本ビーチサッカー連盟(以下、「本連盟」とする。)に加盟登録したチームであること。 (3) 前項のチームに所属する選手であること。男女の性別は問わない。 (4) 外国籍選手は、1チームあたり3名までとする。 (5) 選手及び役員は、本大会及び各地域リーグにおいて複数のチームで参加できない。 (6) 参加選手は傷害保険(スポーツ傷害保険)に加入していること。 |
参加チーム数 | 6チーム |
出場チーム | 参加チームは、本連盟下の2015年度地域ビーチサッカーリーグ戦における優勝チームを基本とし、次の各号により選出された6チームとする。 (1) 関東ビーチサッカーリーグから1チーム (2) 北信越ビーチサッカーリーグから1チーム (3) 東海ビーチサッカーリーグから1チーム (4) 関西ビーチサッカーリーグから1チーム (5) 中国ビーチサッカーリーグから1チーム (6) 九州ビーチサッカーリーグから1チーム |
大会方式 | リーグ戦 |
試合方式 | 延長なし・PKあり |
試合時間 |
3ピリオド制 12分ピリオド (36分) |
勝点 |
勝利 3 点 / 引分け 0 点 / 敗戦 0 点 PK勝利 2 点 / PK敗戦 1 点 |
競技規定 | 3チームの2グループに分かれ予選リーグ戦を行い、上位1チーム同士の決勝戦を行う。 予選順位は、勝点合計の多いチームを上位とする。勝点は、勝ち3、PK勝ち2、PK負け1、負け0とする。 ただし、勝点合計が同じ場合は、以下の順序により決定する。 (1) 当該チーム内の対戦成績 (2) 当該チーム内の得失点差 (3) 当該チーム内の総得点数 (4) グループ内の総得失点差 (5) グループ内の総得点数 (6) 下記に基づくポイント合計がより少ないチーム ① 警告1回 1ポイント ② 警告2回による退場1回 3ポイント ③ 退場1回 3ポイント ④ 警告1回に続く退場1回 4ポイント (7) 抽選 ●試合時間 36分間(3ピリオド各12分間)(プレーイングタイム)とし、ピリオド間のインターバルは3分間(ピリオド終了から開始まで)とする。 ●試合の勝者を決定する方法(試合時間内で勝敗が決しない場合) ① 3名のPK方式により勝敗を決定する。PK方式に入る前のインターバルは1分間とする。 ② 3名で勝敗が決しない場合、同数のペナルティーキックを行い、先に得点を多くあげたチームを勝者とする。 |
順位決定方法 |
優先順位 (1)勝点 (2)当該チーム間の対戦成績 (3)得失点差 (4)総得点 |
警告の累積 |
警告の累積が 2 回で出場停止処分とする。 |
試合球 | ビーチサッカーボール/国際公認球 |
表彰 | (1) 優勝及び準優勝チームを表彰する。 (2) 最多得点の選手を表彰する。 |
当大会に関する お問い合わせ先 |
一般財団法人日本ビーチサッカー連盟 大会試合結果等の記載内容に関するお問い合わせはこちらへお願いします。 ※GoalNoteクラウドの問い合わせ窓口へご連絡いただいても回答できません。 |
同一大会 |
設定済みの同一大会 第1回Beach Soccer地域リーグチャンピオンシップ【1stラウンド】 第1回Beach Soccer地域リーグチャンピオンシップ【優勝決定戦】 |
関連大会リンク | 第1回Beach Soccer地域リーグチャンピオンシップ【優勝決定戦】 |