大会概要
名称 | 2025年大分県サッカー選手権大会 兼、天皇杯JFA第105回全日本サッカー選手権大会大分県代表決定戦 |
---|---|
主催 | 一般社団法人大分県サッカー協会 |
主管 | 一般社団法人大分県サッカー協会 大分県サッカー選手権大会 実行委員会 |
協賛 | 株式会社モルテン キリンビール株式会社九州統括本部大分支店 |
大会期間 | 2025年04月26日(土) ~ 2025年05月11日(日) |
参加資格 | 2025年度一般社団法人大分県サッカー協会に所属し、(公財)日本サッカー協会に登録されたJFL、1種所属であって次の資格を有するものに限る。 ① JFL出場のチームは自動的に本大会の決勝戦より参加させる事とする。 ② 1種の社会人所属チームは、社会人委員会より3チーム、大学委員会より1チームが参加できる。 ③ 参加選手は、他のチームと二重登録されていないこと。 ④ WEB登録システム「KICKOFF」から出力した登録選手一覧もしくは次に示す方法にて選手証を持参しなければならない。ただし、写真貼付により、顔の認識ができるものであること。 ・選手証を印刷したものやスマートフォンやPC等の画面で表示(可) ⑤ 外国籍選手については、5名までエントリーを認め、3名が出場できる。 ただし同大会に(他県での予選を含む)エントリーしている選手は出場 できない。 ⑥ 選手資格に疑義のある場合は、(一社)大分県サッカー協会規律・裁定委 員会がこれを裁定する。 |
参加チーム数 | 5チーム |
大会方式 | トーナメント戦 |
試合方式 | 延長あり・PKあり |
試合時間 |
前後半制 45分ハーフ (90分) / 延長30分ハーフ (60分) |
競技規定 | ①5チームによるトーナメント方式で代表を決定する。 ②競技時間90分、インターバルは15分とし、勝敗が決しない場合はPK方式で次回戦進出を決定する。 ただし、決勝戦のみ延長30分を行い、なお決しない場合は、PK方式にて優勝チームを決定する。 なお落雷など荒天時により試合が中断または中止になった場合は、再試合を含めその後の対応を大会運営本部にて協議し代表を決定する。 ③競技規則は(公財)日本サッカー協会競技規則(2024/2025)による。 ④試合中の選手交代は、試合前に届け出た交代要員7名の中から5名以内とし、交代回数は3回までとする。加えてハーフタイム時にも交代することができる。 決勝戦の延長戦において、その直前の90分間の交代人数および交代回数と合わせて、最大6名かつ合計4回(ただしハーフタイム、延長戦開始前および延長戦のハーフタイムを除く)までの選手交代を行うことができる。 ⑤脳振盪またはその疑いのある選手が発生した場合の取り扱いは、次の通りとする。 (1) 脳振盪またはその疑いのある選手の交代(以下「脳振盪交代」という。)は、通常交代に 含まれない。 (2) 発生した脳振盪またはその疑いのある選手の人数にかかわらず、1試合においてチームが得られる脳振盪交代の交代人数の上限は1名、交代回数の上限は1回とする。 (3) 脳振盪交代と通常交代を同時に行った場合、通常交代および脳振盪交代の交代回数をそれぞれ1回としてカウントするものとする。 (4) 脳振盪交代をした場合、相手チームは通常交代とは別に、交代人数を1名、交代回数1回を追加で行うことができる。(以下、本号に基づく交代を「追加交代」という。) ただし、追加交代と通常交代を同時に行った場合、通常交代および追加交代の交代回数をそれぞれ1回としてカウントするものとする。 (5) 1試合においてチームが行える追加交代の交代人数の上限は1名、交代回数の上限は1回とする。なお追加交代は、理由如何を問わずに使用できる。 ⑥退場処分を受けた選手及び関係者は、次回戦の出場を自動的に停止し、その後の処置については、大会規律委員会の決定に従う。警告が2回になった選手は、次回戦の出場を停止する。 ただし決勝戦まで勝ち上がったチームは試合数が違うため、累積警告による出場停止処分は課さないものとする。 本大会の予選で退場処分となった選手及び関係者は、上位大会である本大会で出場停止処分などの消化を行い、消化できない場合は直近の公式試合(リーグ戦やトーナメント大会)などで消化することとする。 ⑦本大会はテクニカルエリアを設け指定する。ベンチには交代要員7名以内、役員は監督、コーチを含む7名以内の合計14名までが入れることとする。 ⑧本大会はマルチボールシステム(7球)にて行う。 |
警告の累積 |
警告の累積が 2 回で出場停止処分とする。 |
ユニフォーム | 1st・2ndのユニホーム(上着、パンツ、ストッキング)はそれぞれ異色のものを用意すること。 |
表彰 | 本大会で優勝したチームは天皇杯JFA第105回全日本サッカー選手権大会の大分県代表としての参加の義務を負うこととする。 |
その他 | ①試合開始70分前(決勝戦は90分前)まで本部にメンバー表と選手証類を提出すること。 ②②試合開始60分前(決勝戦は80分前)のマネージャーズミーティングに1st・2ndのユニホームを持参し監督は必ず出席すること。 ③本大会での事故や怪我などはチームの責任において処理し、大会主催者は一切の責任を負わない事とする。 ④天災や感染症など大会が行えない場合は協会による推薦で代表チームを決定する。 |
当大会に関する お問い合わせ先 |
大分県サッカー協会 大会試合結果等の記載内容に関するお問い合わせはこちらへお願いします。 ※GoalNoteクラウドの問い合わせ窓口へご連絡いただいても回答できません。 |