大会概要
名称 | 第100回全国高校サッカー選手権大会茨城県大会 |
---|---|
主催 | 公益財団法人 茨城県サッカー協会 茨城県高等学校体育連盟 日本テレビ放送網株式会社 |
主管 | 茨城県高等学校体育連盟サッカー専門部 |
協賛 | meiji FUJIFILM TEIJIN TOYOTA co-op共済 suumo MIKASA sfida |
後援 | 読売新聞社 |
大会期間 | 2021年10月24日(日) ~ 2021年12月12日(日) |
参加資格 | 令和3年度日本サッカー協会への選手登録が完了している者。平成14年4月2日以降に生まれた者。但し,出場は3回までとし,同一学年での出場は1回に限る。 |
参加チーム数 | 88チーム |
出場チーム | 茨城県内 |
大会方式 | トーナメント戦 |
試合方式 | 延長あり・PKあり |
試合時間 |
前後半制 40分ハーフ (80分) / 延長10分ハーフ (20分) |
競技規定 | (1) サッカー競技規則2020/21による。 (2) 出場資格:令和3年度日本サッカー協会への選手登録が完了している者。平成14年4月2日以降に生まれた者。但し,出場は3回までとし,同一学年での出場は1回に限る。 (3) 大会期間中2回警告を受けた者は,次の1試合に出場できない。ただし,3回戦までの累積警告は4回戦に持ち越さないが,3回戦で2回目の警告を受けた者は4回戦に出場できない。 (4) 大会期間中退場を命じられた者は,次の1試合に出場できない。それ以降は,規律委員会で審議する。 (5) 試合時間80分,延長20分,決しないときはPK方式とする。 (6) 選手交替については,9名登録中5名まで認める。 (7) 前半20分,後半20分にベンチ前での飲水タイムを設ける。 (8) 試合開始60分前(70分前 準々決勝以降)に,代表者ミーティングを実施する。(会場責任者,審判団,各チーム監督) ※ その他詳細について別添「競技上の注意」「競技運営上の注意」を参照 |
警告の累積 |
警告の累積が 2 回で出場停止処分とする。 |
ユニフォーム | (1)ユニフォームは必ず正副2着(シャツ2枚、ショーツ2枚、ソックス2足)を、試合会場まで持参する事。※張り番については、事前にチームで準備を行う事。 (2)レガースは、用具に含まれるので必ず着用し、PK方式時も含め試合終了までははずさない事。 (3)ショーツに番号を入れる場合は、背番号と同番号とする事。 (4)ソックステープ等の色は同色とする。 (5)アンダーシャツの色は問わない。ただし原則としてチーム内で同色のものを着用する。 (6)アンダーショーツおよびタイツの色は問わない。ただし原則としてチーム内で同色のものを着用する。 |
試合球 | モルテン社製F5A4900/ヴァンタッジオ 4900(1回戦から準決勝) MIKASA社製FT550B(決勝) |
表彰 | 準決勝(第3位表彰) 決勝戦(第1・第2位表彰) |
チケットについて | 無し |
テレビ放映について | 準決勝 2試合を日本テレビの高校サッカー公式YouTubeチャンネルにてライブ配信する。3月31日まで視聴可能。 決勝 日本テレビによる当日の録画放送、TVerによる放送。 |
その他 | 原則 無観客 保護者(生徒1名に対し保護者2名まで)のみ、所属チームへ事前申請をして観戦が認められる。また、観戦当日は健康チェックシートを会場へ持参する。 会場内は禁煙です。喫煙については所定の喫煙場所を確認してください。 ※鹿嶋市内の公園施設は施設内全面禁煙。駐車場も含む。 |
当大会に関する お問い合わせ先 |
(公財)茨城県サッカー協会 大会試合結果等の記載内容に関するお問い合わせはこちらへお願いします。 ※GoalNoteクラウドの問い合わせ窓口へご連絡いただいても回答できません。 |
関連大会リンク | 第99回全国高校サッカー選手権大会茨城県大会 高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2021 IFA リーグ1部 高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2021 IFA リーグ2部 高円宮杯 JFA U-18サッカーリーグ2021 IFA リーグ3部 |