GoalNoteクラウド

大会をみる

こんにちは!ゲストさん

第 18 回 北信越クラブユースサッカー新人(U-14)大会 決勝トーナメント

大会概要

名称 第 18 回 北信越クラブユースサッカー新人(U-14)大会 決勝トーナメント
主催 北信越クラブユースサッカー連盟
主管 福井県クラブユースサッカー連盟
協賛 (株)モルテン
後援 (一社)福井県サッカー協会
大会期間 2024年10月14日(月) ~ 2024年10月14日(月)
参加資格  (1) 本年度(公財)日本サッカー協会に第3種加盟登録し、なお且つ日本クラブユースサッカー連盟に 2024 年8月 31日までに加盟登録したチームであること。
①出場選手は他のクラブチーム及び中学校サッカー部などに二重登録されていないこと
②2024 年 4 月 2 日現在中学 2 年生以下(U-14)のメンバーで構成されている単一チームであること。うち7名以上は日本サッカー協会第 3 種加盟登録選手であり、なお且つ
2010 年 4 月 2 日から 2012年 4 月 1 日までの出生者を対象とする
③出場チームの同一下部組織第四種(日本サッカー協会クラブ申請済みクラブ)登録選手に限り、種別変更(移籍)せず第四種登録選手のままの出場を認める。また、同じクラブ内の同じ年代の女子登録している選手も移籍を行うことなく出場することを認める
④各チームの登録選手は、原則として JFA 発行の選手一覧の選手証を持参すること。
※選手一覧の選手証とは、 JFA の WEB 登録システム「KICKOFF」から出力した選手証・登録選手一覧を印刷したものを原則とする。なお、これにて確認できない場合は携帯端末での確認も許容する
⑤予選から本大会に至るまでに、一つのチームから本大会メンバー登録した選手は、異なるチームへ移籍後再び大会メンバー登録することはできない。なお都道府県内の大会で予選名が付されていない場合であっても、その大会が実質的に予選を兼ねている場合は、その大会は予選と同じ扱いとなり上記を適用する
参加チーム数 12チーム
出場チーム 北信越地区の代表12チーム
長野県(3) 新潟県(3) 富山県(2) 石川県(2) 福井県(2)
大会方式 トーナメント戦
試合方式 延長なし・PKあり
試合時間 前後半制
30分ハーフ (60分)
競技規定 ■競技方法
1.出場12チームを4チーム3ブロックでリーグ戦を行い、その後、下記(3)の方法でトーナメント戦を行う。
(1)リーグ戦における順位決定方法
 ○ 勝ち3点、引分け1点、負け0点の勝ち点の多い順に決定する
(2)勝ち点が同じ場合
①全試合の得失点差
②総得点
③抽選
(3)トーナメント戦進出順位決定方法
①3ブロックリーグの1位3チームと3ブロック2位チーム中、上記(1)及び(2)の方式により順位を決め、戦績上位チームを2位中1位とし、上位グループでのトーナメントとする
②①同様2位2チームと3位中、戦績上位2チームを中位グループとして、トーナメントを行う
③②の残り3位チーム1チームと3ブロックリーグ4位3チームで下位グループとして、トーナメントを行う
2. 試合時間は30分―(ハーフタイム7分)―30分とし、トーナメント戦において、試合時間内に決しない場合は、即PK戦とする。

■競技細則
1.ルールは(公財)日本サッカー協会発行「サッカー競技規則「2023/24」による。
①選手及びチームスタッフの登録
②選手のエントリーは30名以下とし、エントリーした選手のうち20名がベンチに入ることができる
③チームスタッフのエントリーは10名以下とし、エントリーしたスタッフから5名までがベンチに入ることができる
④エントリー締切後の選手及びチームスタッフの変更は出来ません
2.メンバー表の提出
○当該試合の前の試合ハーフタイムに必要事項を記入したメンバー表を3部ピッチ本部に提出のこと。ただし、第1試合については、当該試合開始30分前に提出のこと
3.選手チェック 当該試合開始5分前に本部前において選手チェックと用具チェックを行います(審判及び本部役員で協力をして行ってください)。
4.ベンチについて ピッチ上のチームベンチは組合せ表の左側(上段)がピッチに向かって左とし右側(下段)を右とします。
5.選手の交代について9名まで認めます。但し、再入場はできません。また、後半の交代回数は3回までとします。

6.警告・退場
①本大会において警告を2回受けた選手は次の1試合に出場できない
②退場を命ぜられた選手は次の1試合に出場できない。その後の措置については、大会規律委員会にて決定する
③本大会において消化できない出場停止処分は、直近の公式戦で必ず消化すること
④各県大会において、出場停止の処分(累積警告2枚による出場停止を含む)の消化が出来ない場合は、本大会でその処分を消化すること
警告の累積 警告の累積が 2 回で出場停止処分とする。
ユニフォーム ①エントリー時に入力した正副(GK 含む)2着のユニフォームを必ず準備し本大会に持参すること
②エントリー後選手背番号の変更は出来ません
③ベンチへ入場する選手等は、当該試合のFPと明らかに違う色のビブス等を着用すること
表彰 優勝・準優勝・第3位のチームに表彰状を授与する。また、優勝チームにトロフィーを授与する。
当大会に関する
お問い合わせ先
北信越クラブユースサッカー連盟

大会試合結果等の記載内容に関するお問い合わせはこちらへお願いします。
※GoalNoteクラウドの問い合わせ窓口へご連絡いただいても回答できません。
同一大会 第 18 回 北信越クラブユースサッカー新人(U-14)大会 予選リーグ

当大会の案内チラシはこちらから(PDF)。印刷の上、会場での掲示にご利用ください。