大会概要
名称 | 山形県U-13リーグ 2024 |
---|---|
主催 | 山形県サッカー協会 |
主管 | 山形県サッカー協会3種委員会、各地区サッカー協会3種委員会 |
大会期間 | 2024年05月01日(水) ~ 2024年10月31日(木) |
参加資格 | (1) (公財)日本サッカー協会に第3種登録した加盟チームであること。 (2) (1)項のチームに登録された選手であり、2011年4月2日~2012年4月1日に生まれた選手が 11名以上で編成出来る事。 (3) 中学校においては、校長の出場承認を受けたチーム、その他のチームについては組織を代表する者の承認 を受けたチームとする。全日程に参加できるチーム編成であること。 (4)帯同審判(主審または副審)を派遣できるチーム。 (5) ローカルルール ①(公財)日本サッカー協会により「クラブ申請」を承認されたクラブに所属するチームについては、 同一クラブ内の別のチームに所属する選手の移籍手続きを行うことなく本大会に参加させることができる。 この場合、同一クラブ内のチームであれば複数のチームから選手を参加させることができる。 なお、本項の適応対象となる選手の年齢は第4種年代の6年生とする。 ②同一クラブ内であれば2011年1月1日~2011年4月1日に生まれた早生まれの選手を出場 させることが出来る。 尚、①②の選手のベンチ入り人数は、それぞれ2名までとする。 |
参加チーム数 | 15チーム |
大会方式 | リーグ戦 |
試合方式 | 延長なし・PKなし |
試合時間 |
前後半制 30分ハーフ (60分) |
勝点 |
勝利 3 点 / 引分け 1 点 / 敗戦 0 点 |
順位決定方法 |
優先順位 (1)勝点 (2)得失点差 (3)総得点 (4)当該チーム間の対戦成績 (5)抽選 |
警告の累積 |
警告の累積が 3 回で出場停止処分とする。 |
ユニフォーム | (1) ユニフォーム(シャツ・ショーツ・ストッキング)は正の他に、副として正と異なる色のユニフォームを 参加申込の際に記載し、各試合に必ず携行すること。 (2) 審判(黒色)と同一または類似したシャツを試合において着用することはできない。 (3) ユニフォームの色は参加申込以降の変更は認めない。 (4) シャツの前面・背面に選手登録用紙に記載された番号を付けること。 ショーツの選手番号について貼り付けることが望ましい。 その他については(財)日本サッカー協会のユニフォーム規程による |
表彰 | 表彰は行わず、順位の確認を行う。第1位は、みちのくU-13の参入戦に出場の権利を与える。 参入戦の権利は、1位のチームが辞退もしくは、権利が無い場合は2位のチームに出場権を与える |
当大会に関する お問い合わせ先 |
山形県サッカー協会 大会試合結果等の記載内容に関するお問い合わせはこちらへお願いします。 ※GoalNoteクラウドの問い合わせ窓口へご連絡いただいても回答できません。 |