大会概要 名称 2023年 第5回 日本クラブユース女子サッカー大会(U-18) 関西予選 主催 一般財団法人関西サッカー協会・関西クラブユースサッカー連盟 主管 関西クラブユースサッカー連盟 大会期間 2023年05月27日(土) ~ 2023年06月18日(日) 参加資格 公益財団法人日本サッカー協会に「女子」の種別で登録した加盟チームであり、 なお且つ一般財団法人日本クラブユースサッカー連盟に2021年4月19日までに2022年度加盟登録したチームであること。 参加チーム数 4チーム 大会方式 リーグ戦 試合方式 延長なし・PKなし 試合時間 前後半制 35分ハーフ (70分) 勝点 勝利 3 点 / 引分け 1 点 / 敗戦 0 点 競技規定 ① 警告・退場 について 大会期間中、警告の累積が2枚になった選手等は次の1試合に出場できない。退場を命ぜられた選手等は、次の 1試合に出場できない。 ② メンバー提出用紙は、試合開始60分前まで会場本部(該当ピッチ)へ3枚提出する。試合毎の登録は交代選手を含め18名までとし、うち5名までの交代を認める。なお、各試合の提出後試合開始までの時間に、怪我など特別な理由により登録されたメンバーが当該試合へ出場することが不可能であると当該試合競技責任者が判断した場合のみ、登録内容を変更することが出来る。 ③ 各チームの登録選手について、写真付き選手証の不携帯若しくは選手証に写真を貼っていない場合は、出場を認めない。※選手証とは、本協会 WEB 登録システム「 KICKOFF 」から出力した選手証・登録選手一覧を印刷したものを原則とする。 ④ 選手交代は、後半の交代回数を3回までとする。1回に複数人を交代することは可能。前半、ハーフタイムに入る前の選手交代は、後半の交代回数に含まれない。 ⑤ 暑熱対策について 試合開始30分前の測定で、WBGT31以上の場合、試合を行わず中止とする場合がある。 ⑥ 雷・荒天等不可抗力による中断・中止について当該試合が前半を終了していない状況での中断の場合は、原則として試合再開を検討する。試合再開は中断時から試合を再開し、選手は中断時の選手とする。試合再開が不可能な場合はその時点の得点で試合成立とする。なお、同点の場合は抽選とする。 ⑦ 選手登録は、15名以上30名以内とする。 ⑧ チームベンチへの入場は、事前に登録されたスタッフ、選手のうちスタッフ5名以内、選手18名以内とする。チームベンチは、会場本部席からグラウンドに向かって左側ベンチをプログラム【競技日程】の左側に登録選手は、必ず全員が傷害保険に加入していること。試合会場での応急処置は主催者側で行うが、それ以降はチームにて処置すること。大会要項・規程に記載されていない事項につきましては、大会実施委員会において協議の上決定する。大会運営は相互で協力して行うものとして準備し、記録等の割当てに協力すること。 順位決定方法 優先順位 (1)勝点 (2)得失点差 (3)総得点 (4)当該チーム間の対戦成績 (5)抽選 警告の累積 警告の累積が 2 回で出場停止処分とする。 ユニフォーム ① 本競技会に登録した正・副2 組のユニフォーム(シャツ、ショーツ及びソックス)を試合会場に持参し、 ・いずれかを着用しなければならない。 ・正/副の2色については明確に異なる色とする。 ② ユニフォームチェックは、試合開始 60 分前に会場本部(該当ピッチ)に於いて行なう。 ③ 主審は、対戦するチームのユニフォームの色彩が類似しており判別しがたいと判断したときは、両チー ムの立 ち会いのもとに、その試合において着用するユニフォームを決定する。 ④ 前項の場合、主審は、両チームの各2組のユニフォームのうちから、シャツ、ショーツ及びソックスの それぞ れについて、判別しやすい組み合わせを決定することができる。 ⑤ ユニフォームの前面・背面には大会エントリー時に登録された選手固有の番号を付けること( GK を含む)。また、ショーツの番号については付ける事が望ましい。なおユニフォームの色・選手番号の大会エントリー以降 の変更は認めない。 ⑧ ソックスの上にテープを巻く場合、そのテープ等の色はソックスの色と同じものに限る。 ⑨ ユニフォームに表示する広告は、日本サッカー協会『ユニフォーム規程』に則る。 その他 関西地域予選優勝1チームが本大会出場 当大会に関するお問い合わせ先 関西クラブユースサッカー連盟事務局 大会試合結果等の記載内容に関するお問い合わせはこちらへお願いします。 ※GoalNoteクラウドの問い合わせ窓口へご連絡いただいても回答できません。