大会概要 名称 KYFA第14回九州ビーチサッカーリーグ2022 主催 一般社団法人九州サッカー協会 主管 九州フットサル連盟・九州各県サッカー協会フットサル委員会/ビーチサッカー部会 協賛 株式会社モルテン 後援 福岡県教育委員会 大会期間 2022年06月11日(土) ~ 2022年09月25日(日) 参加資格 ① 2022 年度 公 財 日本サッカー協会の11人制サッカー登録又は、フットサル登録を完了した チームに所属した 選手であるこ と。 ②上記の協会登録を完了し、本大会に参加している他の チームと二重登録されていないこと。 ③ 公 財 日本サッカー 協会発行の選手証を持 参している選手であること 。 コピー(選手証数枚 を並べて)でも可としますが、顔が確認できる事を条件とします(できるだけカラーで)。 ④外国籍選手は、1チームに 4名 まで登録を認める。ただし、ピッチ上にいる選手が2名を超えてはならない。 ⑤チーム代表者は、20歳以上であり、当事者能 力があること。 ⑥チームの責任において傷害保険に加入していること。 参加チーム数 8チーム 出場チーム アヴェルダージ熊本BS ラソアペーゴ北九州 ソーマプライア沖縄 ドルソーレ行橋 エスターテ芦北 レオン福岡 カメリアBS プラシア長崎 大会方式 リーグ戦 試合方式 延長なし・PKなし 試合時間 3ピリオド制 12分ピリオド (36分) 勝点 勝利 3 点 / 引分け 1 点 / 敗戦 0 点 競技規定 ①試合時間 (1) 3 6 分間( 12 分間×3ピリオド プレーイングタイム (2)ピリオド間のインターバル3分 ( 3 試合終了時に勝敗が決しない場合 は 引き分け とする ② リーグ戦における順位決定方法は 、勝点合計の多いチームを上位と し、順位を決定する。 勝点は、勝 3、引分 1、負 0 とする。 ただし、勝点合 計が同じ場合は 、以下の順序で順位を決定する。 ( 1) 当該チーム同士の対戦結果 (2) 得失点差:ゴールディファレンス(総得点マイナス総失点) (3) 総 得点数 (4) フェアプレー ポイント ( 5) 抽選 ③ ピッチサイズ 原則として37m× 28m ④ 試合毎の選手エントリーは1 2 名以内とする。ベンチに入れる人数は役員 3 名と選手1 2 名の1 5 名までとする。 ⑤ 退 場 を命じられた選手は、自動的に次の1試合に出場できず、 それ以降の処置については 本大会規律・フェアープレイ委員会で決定する。 ⑥ 大会期間中、警告を2回受けた選手は 次の1試合に出場できない ⑥ 試合が一方のチーム の 責 に帰すべき事由 により開催不能または中止となった場合には、その 帰責事由 あるチームは 0 対 10 で敗戦したものとみなす。 ⑦試合球は、ビーチサッカー専用ボールを使用する。 大会本部で準備する 順位決定方法 優先順位 (1)勝点 (2)当該チーム間の対戦成績 (3)得失点差 (4)総得点 (5)抽選 警告の累積 警告の累積が 2 回で出場停止処分とする。 当大会に関するお問い合わせ先 九州ビーチサッカー連盟 大会試合結果等の記載内容に関するお問い合わせはこちらへお願いします。 ※GoalNoteクラウドの問い合わせ窓口へご連絡いただいても回答できません。